【モデル収入のリアル】平均年収・月収から学ぶ稼ぎ方を徹底解説

モデルの月収ってどれぐらい?年収は?リアルな収入を徹底解説!

モデルの世界に憧れる方は多いですよね。
ファッションショーの華やかなステージや、雑誌の表紙を飾る姿に「私もあんな風になりたい!」と夢を抱く方も多いはずです。

でも実際のところ、モデルのお給料ってどのくらいなのか、気になりませんか。
華やかに見える一方で、安定しにくいイメージがあるのも事実です。

本記事では、そんな「モデルの収入」について徹底的に解説します。
平均年収や月収の実態から稼ぎ方のコツまで、あなたが知りたい情報をぎゅっとまとめました。

どうぞ最後まで読んでいただき、モデルとしてのキャリアアップや収入アップの糸口を見つけてください。

この記事で得られること
  • モデルの平均年収や月収の“リアル”な数字を把握できる
  • オーディション対策やセルフブランディングなど、稼ぐための“具体的なステップ”がわかる
  • 多角的なキャリア形成による“収入アップのヒント”をつかめる

大阪でモデル事務所をお探しの方は以下のリンク先をご覧ください!あなたに合ったモデル事務所が見つかると思います!

モデル収入の基本:平均年収・月収の実態

モデルと言っても、その活動ジャンルは多岐にわたります。
ファッション雑誌で活躍する「ファッションモデル」、コレクションなどのランウェイを歩く「ランウェイモデル」、広告やCMを中心に出演する「広告モデル」など、それぞれで仕事の獲得方法や報酬形態が異なるのが特徴です。

さまざまなジャンルによる収入差

まずは、モデル業界にはいくつかのジャンルがあることを理解しましょう。
ジャンルが変わると、仕事の頻度や求められるスキルも違うため、収入面で大きな差が生まれやすいのです。

ファッションモデル

ファッション誌やブランドのカタログ撮影、ショーへの出演などが主な仕事です。
華やかなイメージが強い分、オーディションを勝ち抜くためのスタイル維持やウォーキング、表現力など高いスキルが要求されます。

報酬の相場

  • 駆け出しの場合、1案件あたりの報酬は1万~3万円程度が一般的です。ただし、地方や小規模事務所ではこれより低い場合もあります。
  • ショーの出演料は0円に近い謝礼(交通費程度)の場合も多い一方、有名ブランドのショー出演では1回で10万円以上の報酬を得られることもあります。
広告モデル

企業の広告やCMで活躍するモデルです。
露出が多くなる分、知名度も上がりやすく、報酬も高額になりがちですが、そのぶん競争率も激しい世界です。

得意分野があれば強い

  • ビューティー系やスポーツ系などニーズが明確な分野では、1案件10万~20万円程度の中規模案件が一般的です。
  • 高い知名度や特定のスキルを有している場合、20~50万円以上の高額オファーが発生するケースもあります。

個人差が大きい理由

モデルの収入は、すべての人が一律に同じ報酬をもらえるわけではありません。
そこには個人差を生む多くの要因が存在します。

所属事務所の影響

  • 所属事務所の知名度や力関係により、受けられる仕事の規模・頻度が変わる。
  • 大手事務所ほど仕事を取りやすいが、所属者が多いため競争は激しくなる。

実績と露出度

  • 雑誌の表紙経験や有名ブランドとのコラボ実績などがあれば、ギャラがアップしやすい。
  • 継続的に露出が続けば、スポンサーや広告案件が増え、安定した収入につながることもある。

仕事の頻度と安定性

  • 仕事が集中する時期と、ほとんど仕事がない時期がはっきり分かれるのは珍しくない。
  • この波をどう乗りこなすかが、収入を左右する大きなポイント。

「モデルは華やかに見えて、じつはフリーランスに近い働き方。
お給料の波が大きいからこそ、自分自身をうまくプロデュースしていく必要があるんですよ。」

モデル収入の現実

駆け出しモデルの月収が5万円にも満たないことは珍しくありません。
そのため、多くの駆け出しモデルは副業や別の収入源で生計を立てています。

一方、トップモデルになると年収で数千万円、場合によっては1億円を超えるケースすらあります。
ただし、こうした事例は非常に稀であり、モデルの中でもごく一部の成功者に限られます。

モデルの収入源を徹底解説

モデルの収入と聞くと、「撮影やショー出演だけでは?」と思われがちですが、実際にはさまざまな形で収益化できるチャンスがあります。
ここでは、主な収入源と近年増えている副収入について詳しく見ていきましょう。

メインの収入:撮影・出演料

まずは、モデルの“王道”ともいえる「撮影・出演料」です。
雑誌やカタログ、CMやファッションショーなどから得られるギャラが、モデルの主な収入源となります。

雑誌モデル

ファッション誌や情報誌など、掲載メディアによってギャラは大きく変動します。
駆け出しの場合は数千円~3万円程度のギャラでも珍しくありませんが、有名誌なら10万円以上になることもあります。

ファッションショー出演

ファッションウィークや大手ブランドのショーに出演すると、一度のギャラが大きいだけでなく、業界関係者に覚えてもらえるチャンスにもなります。
ただし、コンスタントにショーの仕事を取るためには、厳しいオーディションを乗り越える必要があります。

広告出演(CMやポスター)

企業の広告モデルは、短期間で一気に大きなギャラを得ることが可能な反面、競争率も高い世界です。
イメージモデルとして起用されると、継続契約で収入が安定する場合もあります。

下記の表は、モデルが得られる主な撮影・出演料の目安をまとめたものです。
もちろん個人の実績や事務所の影響によって変動があるので、あくまで目安と考えてください。

仕事の種類ギャラの目安ポイント
雑誌モデル1案件数千円~10万円程度発行部数や知名度でアップする傾向あり
ファッションショー1回0円~数十万円無償出演もあり得るが、有名ショー出演は認知度急上昇
広告モデル1案件10万円~数百万円以上CM出演などで大きく跳ね上がることもある

「華やかなシーンの裏には、日々の地道な努力がある」。
この意識を持ち続けることで、次の大きなチャンスをつかむ鍵となります。

副収入:SNSや企業タイアップ

近年、SNSの普及に伴ってモデルの収入の選択肢は格段に広がりました。
インフルエンサー化や企業とのタイアップによって、撮影・出演料以外の収益を得るモデルも急増しています。

SNSでの情報発信

  • 自身のInstagramやTikTokにファッションコーデ、ビューティーアイテム、ライフスタイルなどを発信し、フォロワーを増やす。
  • フォロワー数が多くなるほど、企業案件のオファーも増える傾向にある。
  • インフルエンサーとして1投稿あたり1万円~10万円以上の報酬が発生することも。

企業タイアップやプロモーション

  • ブランドや企業が展開するキャンペーンで起用され、SNS投稿やイベント出演などを行う。
  • インフルエンサーとしての影響力が高いほど、単発の案件料が上がる可能性が高い。

アフィリエイトや商品販売

  • 自分のSNSやブログで商品を紹介し、購買につながった場合に報酬が入る仕組み。
  • 月数万円の副収入を得るモデルも多く、中にはアパレルブランドを独自に立ち上げて月収50万円以上を達成する例も。

フォロワーが増えるほど、モデルの“ブランディング力”が高まる。
自分に合った世界観を発信し、共感してくれるファンを増やすことが収入アップの近道です。」

こうした副収入のメリットは、時間や場所に縛られずに取り組める点にあります。
撮影やショーの合間を活用し、SNSを使って自分自身をブランディングできるのは、大きなチャンスと言えるでしょう。

モデルとして稼ぐための具体的なステップ

モデルの仕事は魅力的ですが、安定して稼ぐためには戦略が必要です。
具体的にどんな行動が必要なのか、ここでは「事務所選びとオーディション対策」「セルフブランディングと継続的な自己投資」の2つの視点でご紹介します。

事務所選びとオーディション対策

まず、モデルとして最初にぶつかる壁といえば「オーディション」。
特に、事務所所属の有無によって、モデルとしての仕事の幅や安定度が大きく変わります。

事務所に所属するメリット

各種オーディション情報や仕事を安定的に紹介してもらえます。育成プログラム(ウォーキングやポージング、演技レッスンなど)が充実している事務所も多いのが特徴です。

オーディションを突破するためのポイント

オーディション書類やプロフィール写真のクオリティはもちろん、面接や実技審査での「表情・ウォーキング・自己アピール力」も重要。
特にウォーキングに自信がない方は、練習スタジオやスクールで基本をしっかり身につけてから挑みましょう。

準備すべき資料や写真

オーディションに提出する写真は、自然な表情と全身のバランスがわかるカットが必須。
できるだけ最新のものを用意し、ヘアメイクはナチュラルを心がけてください。
事務所によっては志望動機や自己PR文を重視する場合もあるので、事前に確認を忘れずに。

セルフブランディングと継続的な自己投資

モデルという仕事は、「自分自身がブランド」でもあります。
そのため、セルフブランディングを意識することが収入アップとキャリア形成に直結するのです。

SNS活用とポートフォリオ作成

  • InstagramやTikTokなどで日常のスタイリングや撮影裏話を発信し、ファンを獲得する。
  • ポートフォリオサイトやオンラインアルバムを作り、自身の作品や実績をいつでも見せられるようにしておく。

ウォーキングやメイクのスキルアップ

  • ウォーキングレッスンやメイク講座などで、常に最新のトレンドと技術を学ぶ。
  • スキルに投資することが、ギャラアップやオーディション突破率向上につながります。

健康管理や体型維持

  • モデルにとって外見の維持は資産そのもの。
  • 過度なダイエットよりも、適度な運動と栄養バランスの良い食事で“美しく健康的”な体づくりを目指しましょう。

「目に見えないところでの努力が、ステージや撮影現場で必ず表情やオーラとなってあらわれます。
モデルとしての魅力を磨き続けることこそ、長く活躍できる秘訣です。」

こうした地道なステップの積み重ねが、業界内での信頼や評価に繋がります。
事務所でのオーディションや、大型案件の獲得にも一層近づくはず。

モデルのキャリアパスと収入の広げ方

モデルとして一定の実績を積むと、キャリアをさらに広げるチャンスが見えてきます。
俳優・タレントへの転身や海外での活動、さらには自分の経験をもとに事業を興すなど、多角的に収入を増やす方法は豊富です。

俳優・タレントへの転身や海外進出

ファッションショーや雑誌モデルとして活躍している方でも、表現力や演技力を磨き、俳優・タレントへ転身するケースは珍しくありません。

俳優・タレントへのステップアップ

  • 演技レッスンやワークショップに参加し、カメラ前での表現力を強化する。
  • すでに培った知名度やブランド力が、俳優・タレント活動にも生きる。

海外進出のメリット

  • 海外のファッションウィークやエージェントに所属すると、ギャラの桁が一気に上がることも。
  • 多様な文化やトレンドに触れ、モデルとしての表現幅を広げる絶好の機会になる。
言語スキルの強化

海外進出を目指す方は、英語や他の言語を学び、現地スタッフとのコミュニケーションをスムーズにすることも大切です。
大きなチャンスを前にして、言葉の壁で戸惑わないよう、日頃から準備しておきましょう。

経験を活かしたプロデュース・教育事業

モデルの仕事は「自分自身が商品」でもありますが、その経験やノウハウを別の形で活かす道もあります。

後進の育成・講師業

自分が培ったウォーキングやポージング、メイクのテクニックなどを教えるスクールを開校。
モデル志望の若手を育成することで、業界全体の底上げに貢献できるうえ、収入源にもなります。

商品開発やブランドプロデュース

モデルとしての美意識やスタイルを活かし、アパレルブランドやコスメブランドのプロデュースを手がける方も増えています。
SNSやファンコミュニティを通じて商品を広めることで、安定的な売上につなげることも可能です。

オンラインセミナーやコンサルタント業

SNS戦略やセルフブランディングのノウハウを求める企業や個人は多いです。
オンライン講座やコンサル業務など、自宅からでも収益を得られる手段として人気が高まっています。

「キャリアを広げるコツは、“モデルでしかできないこと”にこだわりすぎないこと。
現場で培った経験をさまざまな形に応用することで、長期的に稼げる道が開けます。」

一つの道に縛られず、多角的に展開していくことが、モデルとしての安定収入を支えるポイントです。
ぜひ、自分に合ったスタイルでキャリアの可能性を広げてみてください。

まとめ

モデルの収入は、華やかなイメージだけを切り取ると高収入に感じられますが、実際はジャンルや仕事の量、実績によって大きく変わります。

安定感のあるモデルとして活躍するためには、事務所選び・オーディション対策からセルフブランディング、さらに海外進出や副業まで、多角的なアプローチが必要です。

  • モデルの仕事を取り巻く収入環境は、固定給というより“案件ベース”に左右される
  • SNS活用や企業タイアップなど、新たな収益源が次々と生まれている
  • キャリアを広げるには、俳優やタレントへの転身、海外進出、教育事業などを視野に入れる

現実的には0円~5万円の月収でスタートし、数年かけて10万円、20万円…と着実に伸ばしていくモデルも多いのが実情です。
しかし、そこであきらめずにスキルを磨き、SNSでの影響力や実績を積むことで、上記のような多角的な収入モデルを形成し、年収数百万円~数千万円規模まで拡大できる可能性があります。

モデルになる夢を持っている方や、現在活動中の方も、まずは「自分自身が魅力的な存在であること」を意識しながら、ひとつひとつのステップを踏みましょう。
ウォーキングやメイクのスキルアップ、SNSでの自己ブランディング、そして思いきった新しい挑戦。
これらを積み重ねていくことで、やがてはあなたにしかできないオリジナルのキャリアパスが築かれ、収入アップへとつながっていくはずです。

信頼できるパートナーと共に、あなたの魅力を世界へ

モデル業界で長く活躍するためには、信頼できるパートナーと安定した環境が必要です。
大阪・東京を拠点に全国・海外へと活躍の場を広げるロワモデルマネジメントは、質の高い案件とサポート制度、そしてあなたの成長を支える教育体制を兼ね備えています。
あなたの魅力を世界へ発信するための最初の一歩を、ここで踏み出しましょう。

ABOUT US
MODEL Bookmark
MODEL Bookmark

「MODEL Bookmark」は現役モデル『藤原 宏旨』が監修するモデルのための総合情報サイトです。

◆監修|藤原 宏旨 - Hiroshi Fujiwara -

<経歴|Career>
モデルとして10年以上の実績を積み上げ、現役モデルとして活躍しながら現在はWeb事業を手掛ける株式会社リンクカラーの代表として活動。

<Achievement|モデル実績>
・CM|GEORGIA/NTTドコモ/シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート etc...
・MAGAZINE|smart/カジカジ/ゼクシィ etc...
・STILL|USJ/Nikon/ベルメゾン/ニッセン etc...
・SHOW|ZARA/高島屋/岡山天満屋 etc...
・OTHER|Panasonic/ミスタードーナツ/日立 etc...

プロフィール詳細はこちら